有限と微少のパン (藤吹)




 ときどきは自分自身に疲れ果てると、つめたい土がいちばん寝心地のいいベットに見えることもある。これは僕の大事な友だちの言った話。
 歯医者の麻酔が最初はちくっとするけど、すぐに痛みが消えるみたいに、どれだけの痛さに我慢できれば、そのあとの静かな時間が手に入るかっていう、そういう話。ぞっとするような話だと思うけど、すぐになれた。なれなきゃ僕は彼と友だちでいなかったろう。そういう臆病さとか繊細さとかが僕は好きだった。ものすごく迷惑だって面と向かって言われたこともある。

「吹雪、お前ってめずらしくておもしろいものが好きなだけじゃないか。俺のこともコレクションに加えて満足? タナトフォビアで偏執狂の高校生が自分の友だちにいるって、そんなに面白い?」

 でも、ときどきは彼は発作でもおこしたみたいに泣き出して、ぼろぼろと流れる涙はそのまんまに、ひゅうひゅうと喉を鳴らして嗚咽をこらえていることもあった。その理由を詮索するのはやめよう、と僕は思った。たぶん彼はそこまでのこと望んでない。そういうろくでもない好奇心ってものが僕の中にあることに気づいて、それから僕はやっと、ちゃんとそいつに向き合いたいと思えるようになった。
 でも、もっぱらはそいつは頭が鋭くて、独奏的な視点をもっていて、そのくせ騒ぎ好きの、好奇心の強い普通の同年代だった。僕たちはよく授業中にノートをとり忘れて、もっと律儀だった僕たち共通の親友にためいきをつかせた。みんなでそれを写した後、眼をこすりながら台所でお茶をいれていると、そいつがやってきて、自分にも一杯くれとねだった。僕はふたりぶんのマグカップに、たっぷりのミルクといっしょに、お菓子に入れるウイスキーをちょっと垂らしてやった。そうして、僕たちはだらしない服装のまま、台所の床に座って、とりとめもない話をした。

「あのさ、科学的にあんまり証明されてない理論とかでさ、薬とかのそういうの。何かの症状の治療をするには、その症状をおこすものを薄めていって、ものすごく薄めて、それを摂取するといいっていうのがあるんだ。たとえば砒素とか鉛とかを薬にしたりもする」

「そういう風に希釈してくと、どんどんどんどん薄くなってって、計算上はそこには元に入れてた物質の分子とかも含まれてないっていうレベルになっちゃったりする。そういうのでもちゃんと効くんだって。なんか波動とかそういうのが残ってるからって」

「でもさあ、そういう風に考えると、俺たちがここでこうやって飲んでる紅茶にだって、いろんな場所を経緯してきたもの”だった”分子とかが、そういう希釈された意味で残ってたりするかもしれないんだ。想像できる? 今飲んでるお茶のひとくちがさ、大昔は恐竜のなみだだったり、まだなんにも生き物のいない海にさいしょに降った雨だったり、もっと前には星の中で燃えてる水素の一部だったりしたってこと。そういうのひとくちひとくち飲みながら、俺たちは宇宙が始まってからずうっとの記憶を身体に取り入れてるってことになるはずなんだよ」

「でも、そんなの想像も出来ない。俺だってさ、知らないよ、そんなの。一度もみたことないすごく大きな樹が樹海になってるの、雨みたいに胞子が振ってくるの、昔はあったはずなのに知らないし、想像もできない」

「記憶って、どれくらい希釈されたら、なくなっちゃうのかな」

「そういうの、想像できる?」

 そうして、彼は今いなくなった。今日、彼がいたころによく使っていたマグカップが割れてしまった。僕はそれを棄ててからそんなことを思い出した。でも、そんなことのためにもうごみに出してしまったカップを取りに行くことなんてできないし、今僕がこんな風に思ってることだって、たぶん、ほんの3分、そうじゃなくても3時間、3日、3年もしたら忘れている。
 僕たちはなにもかも希釈していく。つまり、忘却していく。たぶん彼が怖がってたのはそういうことなんだろうなあと僕は思う。思うけれど、理解はできないし、実感もできない。僕はたしかに彼のそばにいたはずなのに。そういう、なんだか火傷のあとのひきつれみたいなものだけ残して、僕は、彼のことを忘れて行く。
 ぜんぶ忘れる。30年とか、300年とかたったら、そもそも”ぼく”という人格を作ってる体の組織そのものがばらばらになって、海にながれていったり、まだ生まれてもいない誰かの血の一部となって血管のなかを流れたりして、でも、それは僕という存在が希釈されつくして、忘却されてしまったことなんだと思う。
 彼は、たぶんそれが怖かった。なんにも形にならないものとしてじゃなくて、手で触れるフィジカルなものとして、”記憶”とか”記録”とかを残したくなった。それで、彼は消えた。彼の時間の流れは僕たちのものとは違うところにいって、僕たちはたぶん、ずっと会えない。本当にほしいものを手に入れるために手のひらをおおきく開いたら、中にあったものがぜんぶこぼれてしまって、そうして、見上げていたものは触れるはずも無い星だった。
 でも、彼の理屈だったら、その星だっていつかは僕たちの一部とおんなじになるはずだった。彼は知っていた、でも理解はしてなかった。その矛盾は狭いけれど、どうしようもなく深く暗く、覗き込んでも何も見えない。

 そうして僕はばかで、今も、一分一秒ごとに彼のことを忘れて行く。それが哀しいってことしか思い出せなくなる。ありふれた悲劇、もしくは喜劇の。でも僕も彼も真剣だった。どうしようもないくらい。滑稽なことだとは思うけれども、でも、滑稽じゃないものなんてこの世界のどっかにあるんだろうか?

 ねえ、そういうのって分かりますか?



Back