[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
生まれた庭がダンプカーにつぶされてしまったので、しかたなく彼は旅に出た。 はじめにたどり着いたのは、うつくしい水仙の花壇だった。 「あなたは笑うことができる? 子どもたちをよろこばせるために」 「できません」 「なら、よそへ行って」 しかたなく彼は、水仙の花壇を後にした。 次にたどり着いたのは、誇り高い薔薇の花園だった。 「あなたには誇りはあるの。誇り高く香り、人を跪かせることができる?」 「できません」 「なら、立ち去りなさい」 しかたなく彼は、薔薇の花園を後にした。 次にたどり着いたのは、つつましい百合の庭だった。 「あなたに涙はあるかしら。去る人々を悼み、涙を注いで、哀しみを癒すことができるかしら」 「できません」 「ならば、ここはあなたの場所ではないわ」 しかたく彼は、百合の庭を後にした。 次にたどり着いたのは、熱帯の蘭の温室だった。 「おまえに蔓はあるかい。絡みつき縛り付けて木々を殺し、それを肥やしにみだらな花を咲かせることができるかい?」 「できません」 「なら、出て行け」 仕方なく彼は、蘭の温室を後にした。 次にたどり着いたのは、野辺に咲く白い花のところだった。 花は毒芹だった。毒芹は言った。 「おまえには笑うことも、誇ることも、悼むことも、蕩尽することもできない。おまえの居場所はどこにもない」 「あなたは、ぼくと一緒にいてはくれませんか?」 毒芹は首を振った。 「私の根は人を殺す。これも辛い生き方だが、それをも出来ないお前を哀れに思う。元の場所へ帰りなさい」 はたして彼が帰ってくると、生まれた庭があった場所は、アスファルトに埋め尽くされて、草一本生えなかった。 しかたなく彼が見ると、そこには真新しいマンホールの蓋があった。彼が地下にもぐると、へどろが重油のにおいをさせるなかに、光の一筋も差さない暗闇があった。 「ここにいてもいいんだろうか」 彼は問うた。誰も応えなかった。 「なら、ぼくはここにいよう」 そうして、そのとおりになった。 それから長いときがたって、あるとき、昔の家を懐かしく思ったかつての娘が、自分の生家の場所を尋ねた。 「私の庭には、たくさんのたんぽぽが咲いていたわ。とてもなつかしい」 それから、娘は鳥にたずねてみた。たんぽぽたちは、どこへ行ったのかと。 鳥は応えた。 「あるたんぽぽは水仙の花壇へ、あるたんぽぽは薔薇の花園へ、あるたんぽぽは百合の庭へ、あるたんぽぽは蘭の温室へ。悲しいことだけれど、毒芹の仲間になったものもいる」 娘はこたえた。 「そう。みんながいなくなってしまって哀しいけど、居場所を見つけられたのなら、よかったわ」 けれど娘は気付かなかった。そこに、もっとも臆病だったたんぽぽがまだいたということに。けれどもそれもあたりまえのことで、たんぽぽはへどろに埋もれて、薄黒くすすけていた。 「ぼくはここに……」 いいかけて、黒いたんぽぽは口をつぐんだ。 娘は去った。二度とこなかった。 黒いたんぽぽがどうなったのかは、誰も知らない。 top