5




 ある日、いつものように浜辺に行った僕は、ひとりで釣りをしている友人の姿を見つけた。
 石灰質の白い岬の上に、丸葉の草が茂り、その上にバケツが置かれていた。友人は大きなつばの麦藁帽子を被って釣り糸をたれている。まわりに他の人の姿はなかった。めずらしく、雲の多い日だった。
 大理石を削り上げたように見事な雲、なぜ落ちてこないのかが不思議なほどに重たげな雲が空を覆い、その間から黄金の光が帯となってたれていた。海はまだらに照らし出され、明るいところのあざやかな青と、暗いところの青鈍色が不思議なコントラストを描いていた。僕はしばらく浜辺に立ったまま迷った。彼の姿は一枚の絵葉書のようで、邪魔をすることがためらわれた。
 でも、僕は結局、彼に向かって声をかけた。
 大声で名前を呼ぶと、彼は振り返った。麦藁帽子のつばの下から、びっくりしたようにこっちをみた。それから白い歯をみせて笑った。釣り糸を引き上げると、こっちへおいでと手招きをした。
「どうしたんだよ。今日もゴミ拾いか?」
 岬に上った僕にかけた第一声がそれだ。「うん」と僕はあいまいに答えた。
 僕の手にしているビニール袋はぺたんこだった。それをみた彼はすこしびっくりしたような顔をした。それからすぐに表情をゆるめ、隣に座れと横をたたいた。僕は素直に従った。
 僕たちはそれからすこしたわいない話をした。島に一軒しかない駄菓子屋でうっているアイスのうちどれが一番美味しいか。今度のテストだとなにが難しそうか。僕の読んでいる本のなにが面白かったか。そんな話を。そんな中で、彼はぽつりと漏らした。
「おまえ、まだあのレンズ、持ってるのか?」
 僕は一瞬答えに詰まった。でも、すぐにあいまいにうなずいた。
「……うん」
 本当を言うと、僕はポケットの中に、今日もあのレンズを持ち歩いていた。「見せろよ」と彼は言った。逆らいがたい何かを感じて、僕はのろのろとポケットに手を入れた。
 レンズは相変わらず古ぼけて、ゆがんで、かすかに虹色をまとっていた。手渡した彼はそれをためすすがめつ見る。高いところにかざしてのぞき、それからおどけて笑った。
「やっぱりおれには、島の景色と母ちゃんしか見えないや」
 おまえにはなにが見えるんだ? と言外に聞いていた。僕はのろのろと答えた。
「雪、が見えるよ」
「他には?」
 どきり、とする。
 彼の真っ黒い目が、こっちをまっすぐに見ていた。黒砂糖のように、色鮮やかな鳥のように、生き生きとして強い目だった。逆らいがたく、僕は答えた。
「……女の子が、ひとり」
 彼はしばらく僕を見ていたが、やがて目をそらし、レンズをこちらに投げ返してよこした。
「そいつ、何者なんだろうな」
「うん……」
「それに写るってことは、おまえの知ってるやつってことなんだろう?」
 そのとおりだ。僕は覚えていなくても、僕の脳が『記憶』しているということなのだから。彼女は間違いなく、どこかで僕と出会っている人物なのだ。
「どんな女?」
「僕たちより年上で…… 薄茶色の目と髪で、色が白くて」
 彼はすこし考えて、言った。
「なんかおまえに似てるな?」
 どきり、とした。
 やわらかくて癖のある髪。白すぎる肌。それに、茶色い髪と瞳。そうだ。それは、間違いなく僕と同じ特徴だった。
「違うよ。似てないよ」
 僕は弱弱しく反論する。けれど、彼の返事は残酷なくらいはっきりしていた。
「見て無いからわっかんねえけど、もしかして、おまえとなんか関係のある女なんじゃないのか? それにおまえの記憶の中にある女なんだろう? 姉ちゃんとか…… そうじゃなくても従妹とか、いないのか? おまえにそっくりなそういう親戚」
「わからない……」


 ぬぐいがたい不幸の影をまとった少女。それが自分に似ているというのは、僕にとって認めがたい…… けれど、まぎれもない真実だった。
 大きすぎるほどに大きな目。弧を描いた細い眉。薄くてちいさな唇。静脈の青く浮き出す白い首筋。
 鏡の中の僕と、それは似ていた。ひどく似ていた。それは僕にとてつもなく恐ろしい想像をもたらした。
 もしかしたら、あの少女は、僕の親戚…… もっというのなら、母親なのではないか、という想像だった。
 あんな年頃の女の子が子どもを産む。ありえない想像だと自分で否定したくなる。でも、僕は父さんにも、母さんにも、まったく似ていない。それはまぎれもない事実だった。
 陽光に耐えられない肌。光に弱い目。それは、この島で生きていくには不利すぎる条件だ。それが、この島で生まれた母さんと、この島で生きることを選んだ父さんの間に生まれてくるとは考えにくい。僕はもしかしたら貰い子なのかもしれない。そんな想像は、いつも、ぬぐいがたく僕に付きまとっていた。
 けれど、それは、……認めがたいことに、どこか、甘美な想像でもあった。
 ここは、うつくしい。ここは、楽園のようだ。
 でもここは、僕にとっては、異郷のような土地だ。
 雪のしんしんと降り続けるレンズの中の光景は、僕にとってはひどく親しく、苦い郷愁を誘った。では、あの少女はどうだろう。彼女に対して抱くのは、親近感だ。あんな不幸そうな姿に親近感なんて感じたく無い。でも、彼女はどこかしら僕と分かちがたく繋がりあっているという確信が、心のどこかに棘のように突き刺さっていた。
 黙りこんだ僕を見て、彼はしばらく、何かを考え込んでいるようだった。
「……おれにもその女が見れたらなあ」
 やがて、彼は、ぽつんとつぶやく。
「そしたら、おまえに似てるとか、似てないとか、わかるんだけど」
 だが、マインド・ミラーに写る虚像は個人的なものだ。本人の心の中身を写すマインド・ミラー。他人がその像を見ることは出来ない。他人の記憶を覗くことができないように。
 僕はレンズを空にかざした。まだらに黄金の光を注がせる空を背景に、薄く透けた藍色の空が重なった。今日はあの少女はいない。ただ、ちらちらと雪が降り続いていた。僕が見たことの無いはずの雪が。
 僕は、ぽつんと、つぶやいた。
「絵…… を描くのはどうだろう」
「え?」
 彼は怪訝そうに振り返った。僕の声は、僕自身にもひどく自信なさげに聞こえた。
「あの女の子の顔を、絵に描いてみるんだ。そしたら、君にもわかるんじゃないかな、あの女の子が僕に似てるかどうか」
 僕は、絵が、得意だった。
 ただ、僕は僕自身の絵があまり好きではない。独創性が無いのだ。そこにあるものを模写することはできても、そこに何かを加えることは出来ない。景色の、あるいは静物の正確なフェイク。そんなものがなんの役に立つって言うんだろう。
 でも、僕の考えは彼にはとても画期的なものに思えたらしい。目を丸くして、それから、びっくりしたように笑った。
「そりゃ、いい考えじゃないか!」
 彼は手を伸ばし、僕の背中をばんばんとたたいた。僕は思わず咳き込んだ。
「いいじゃないか、おまえが書いた絵だったら、写真みたいなもんだもんな。うん、見てみたい。その女の顔、おれも見てみたいよ」
「でも…… 見たからってどうにも……」
「おまえを安心させられるじゃんか。似てないよーっておれが言えばいいんだろ?」
 彼は白い歯を見せて笑った。力づけるような笑顔だった。
「うん、書けばいい。書けばいいよ。そうすりゃすべてが解決だ。その絵をおまえのとうちゃんとかあちゃんに見せて、これ誰って聞けばきっと答えが返ってくるって。きっと叔母さんとか従姉妹とかそういう女で、おまえが3歳くらいのころに葬式であったことがあるとかそういう話になるだけさ」
 楽観的すぎる見方は、彼が、僕のために用意してくれた言葉なんだとすぐにわかった。
「うん……」
 僕は、あいまいにうなずいた。気乗りはしなかった。でも、それが解決策になるかもしれないということは、僕にもわかった。


 彼女の姿を、絵に、描く。







 その夜、僕は母さんに聞いた。
「ねえ母さん、アルバムってどこにあるの?」
「アルバム?」
 洗濯物をたたんでいた母さんは、僕の言葉に手を止めて、しげしげとこちらをみた。
「そうねえ、わたしたちの寝室の本棚の奥のほうにはいってるけど…… どうして?」
「僕が赤ちゃんの頃の写真とかある?」
「そりゃあ、あるわよ」
 母さんはうれしそうに笑った。
「生まれてすぐに病院でとった写真とか、あんたがはじめて寝返りを打ったときの写真とか、アンヨが出来たときの写真とか、いっぱいあるわよ。でも、なんで?」
「ううん、聞いてみたかっただけ」
 すぐにでもアルバムをひっぱりだしてきそうな母さんの気配に、僕はあわててごまかした。
 確認したかったのは、僕がほんとうに父さんと母さんの子なのかという事実だけだった。でも、ストレートに聞いてはいけないような気がした。なぜだかはわからなかった。だから写真について聞きたかった。ただ、それだけだった。
 母さんは不思議そうに僕を見ていた。僕はあわててごまかした。
「ありがと、今度学校で使うかもしれないから」
「あら、そう。だったら、出しておく?」
「ううん、いい。必要になったら出すから」
 僕はあわてて二階へと逃げた。
 二階の僕の部屋。がらくたを詰め込んだ箱が所狭しと並べられて、陳列棚に無数の漂着物が飾ってある僕の部屋。僕はステンドグラスの傘がついたランプを点す。そして、棚から出してきた色鉛筆を机に並べた。
 レンズの中を、覗き込む。
 こんなときに限って――― 彼女は、レンズの向こうから、僕をまっすぐに見詰めていた。
 大きすぎる目の中に、大きくて悲しそうな、アーモンド形の眼。薄い二重のまぶた。薄茶色の、まるで、おとなしい家畜のように無抵抗な瞳。ふわふわとやわらかくもつれて顔の周りを覆った髪。色あせた小花のプリントのワンピース。
 たしかに似ている。僕に似ている。でも、そんな印象をふりはらって、僕は尖らせた鉛筆を手に取った。必要なのは彼女の顔をスケッチすることだけ。他には何も無い。
 スケッチブックに荒く輪郭を取り、繊細な顎の線を、もつれて顔の周りを覆った髪を、細い線で書き込んでいく。小さくて薄い唇。繊細な鼻筋。おおきな瞳。弧を描いた眉。
 レンズの中を覗き込むたび、彼女は僕を見つめ返してきた。訴えかけるようなその瞳を強引に無視して、僕は絵を書き上げていく。淡い陰影はセピアで。肌には一番薄い紫と黄色を。瞳には、淡い茶色に金色を混ぜて。
 書くことに集中しながら、僕は、ひどい焦りを感じた。いくら振り払ってもまとわりついてくる不安。確信。
 だって、彼女は似ていたから。
 書けば書くほど、彼女の肖像は、僕の肖像になっていったから。
 髪型は違う。年も違う。性別だって。
 でも、それは僕だった。間違いなく僕だった。
 書き上げたときには、それはもう否定しようの無いものとなっていた―――

 それは、僕。
 彼女は、間違いなく、『僕』だった。





BACK NEXT
TOP